pdamemo’s blog

プログラマとして定年を迎えて2年目に突入しました。(満37才)これからは自分がやりたかったことに挑戦しつつ少しでも社会に恩返ししていきたいです。そんな日々をつづっていこうと思います。

Azure CLI メモ

Azure CLI メモ

Azure CLI をインストール

Windows

MS のサイトから MSI インスーラをダウンロードしてインストール
git bash を使う場合、 %userprofile% に .bashrc ファイルを作成し、以下の内容を記載する

alias az='az.cmd'

※同じ場所に .bash_profile も必要みたいだが、 Git for Windows が自動生成してくれる。なぜ必要かはまだよくわかっていないorz

macOS

Homebrew からインストール

brew update && brew install azure-cli
Linux

UbuntuDebian でインストールスクリプトを使用する場合

curl -sL https://aka.ms/InstallAzureCLIDeb | sudo bash

動作確認

正しくインストールされたかを確認する

az --version

Azure にログイン

Azure CLI から Azure のリソースを扱うには、まず Azure にログインする必要がある

az login

デフォルトの Web ブラウザが起動し、 Azure のログインページが開かれる Azure を使用するアカウントを選択する ブラウザが自動で開かない環境の場合は、次のコマンドを使い、デバイスログインする

az login --use-device-code

ログインが成功すると、ブラウザを閉じて良いという旨の内容が表示される

Azure からログアウト

ログアウトする場合は次のコマンドを実行する

az logout

サブスクリプションの確認と選択

ログインしたあとは、デフォルトで使用するサブスクリプションを指定する

az account list           # JSON形式
az account list -o table  # テーブル形式

isDefault: true となっているサブスクリプション情報が、アクティブになっているサブスクリプション -o は --output のエイリアスで、表示形式を変更することができ、多くの Azure CLI のコマンドで使用可能 引数は table だけでなく、tsv や yaml、jsonc(色付きJSON形式)が使える

デフォルトに設定されているサブスクリプションの情報のみを表示させたい場合は、次のコマンドを実行する

az account show

複数使用できるサブスクリプションがあり、デフォルトを別のものに変更したい場合は、az account set のコマンドを使用する まず、az account list で、使用したいサブスクリプションの id もしくは SubscriptionId を確認する 続いて、次のコマンドを実行する

az account set -s <subscriptionId>

オプションの -s は --subscription のエイリアス 最後に az account show や az account list で、デフォルトのサブスクリプションが正しく変更されているか確認する

これでサブスクリプション内の Azure リソースにアクセスできるようになる

コマンドのヘルプと見つけ方

コマンドのヘルプ

コマンドやサブグループの一覧、その説明を表示させるには、--help もしくは -h 引数を使用する

例えば、az weapp のサブグループやコマンドは、次のように調べる

az webapp --help
コマンドの解説や使い方を表示

az find を使用すると、ドキュメントなどから指定のワードに一致する内容を表示してくれる

az find webapp
リソースの作成

リソース作成を体験する例として、新しいリソースグループと、Azure Functions を作成する
Azure Functions はサーバーレス環境を提供するサービスで、HTTP やメッセージ追加やタイマーといったイベントをトリガにして起動するプログラムをホストする
Azure Functions はストレージアカウントも使用するので、先に作成する

storageName=teststorageaccount$RANDOM
functionAppName=testfuncapp$RANDOM
rgname=test-rg

az group create --name test-rg --location japaneast

az storage account create \
--name $storageName \
--location japaneast \
--resource-group $rgname \
--sku Standard_LRS

az functionapp create \
--name $functionAppName \
--storage-account $storageName \
--consumption-plan-location japaneast \
--resource-group $rgname

Azure CLI 上から、作成されたリソースを確認する

az resource list -g $rgname -o table
リソースの削除

次のコマンドで、作成したリソースグループごと削除できる

az group delete -name $rgname

2/16~3/15の振り返り

久しぶりの更新!全然、前のことを覚えていないぜ、ベイビー!

Doing

  • 10キロやせる(当時:67キロ)
    現在:66キロ!現状維持。
    ・週4日以上走る
     やっと走りはじめました!!!!!!平均的に週4日まだいけてないですが、
     どしゃ降り以外は、爆走します!!
     3/15 4.80km
     3/11 4.71km
     3/10 4.66km
     3/09 4.00km
     3/08 4.55km
     3/03 4.63km
     3/01 4.52km
     2/29 4.66km
     2/28 4.59km
     2/27 4.64km
     2/25 4.69km
     2/19 4.00km 
  • 小中学の数学を復習する
    ・小・中学校9年間の 算数・数学を10時間で復習する本 (中経出版)
     あとは、図形関係が終わればOK!
  • 外資系で開発できるレベルの英語力をつける
    ・Versant 50点以上とる
     ・英語耳
      ・主要な部分だけ1日やった。来週は毎日30分はやるように習慣づける。
     ・みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニン
      ・Program One からはじめた
  • Dockerのコンテナで開発できるようになる
    ・Docker実践ガイド
     → 進捗なし!時間が足りねーorz
  • コンピューターサイエンスについて学ぶ
    ・スバラシク面白いと評判の初めから始める数学1
     まずは、微分積分線形代数にかかわる項目を優先的にみていく予定!
     「数と式」についてみてる
    ・LeetCodeをはじめる

    https://1kohei1.com/leetcode/
     ・141. Linked List Cycle → 復習が必要!
      https://leetcode.com/problems/linked-list-cycle/
    AtCoderをはじめる
     ・以下をやって準備をはじめた!

    AtCoder に登録したら次にやること ~ これだけ解けば十分闘える!過去問精選 10 問 ~ - Qiita

  • かんたんなOSを作成できるようになる
    以下の書籍を読んで、OSを実装してみる。 → 進捗なし!時間が足りねーorz
    ・作って理解するOS x86系コンピュータを動かす理論と実装
  • かんたんなCコンパイラを作成できるようになる → 進捗なし!時間が足りねーorz
    以下の書籍を読んでC言語について理解する。
    C言語のポインタのツボとコツがゼッタイにわかる本―最初からそう教えてくれればいいのに!

Done

ToDo

Complete!

  • クリーンアーキテクチャドメイン駆動設計について学ぶ
    ・Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計
  • OpenID Connect についてざっくり理解する
    ・OAuth徹底入門: セキュアな認可システムを適用するための原則と実践
    ・雰囲気で使わずきちんと理解する!整理してOAuth2.0を使うためのチュートリアルガイド 
    ・OAuth、OAuth 認証、OpenID Connect の違いを整理して理解で きる本
  •  かんたんなCコンパイラを作成できるようになる
    以下の書籍を読んでC言語について理解する。
    ・世界でいちばん簡単なC言語のe本―C言語の基本と考え方がわかる本
  • 外資系で開発できるレベルの英語力をつける
    ・Versant 50点以上とる
     ・難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!

2/10~2/15の振り返り

review the day.

Doing

  • 10キロやせる(当時:67キロ)
    現在:66キロ!現状維持。
    ・週4日以上走る
     達成できずor何も走れずorz今週はマジで頑張る!
  • 外資系で開発できるレベルの英語力をつける
    ・Versant 50点以上とる
     ・英会話1000本ノック[入門編]
     ・英会話1000本ノック[ビジネス編]
     ・英語耳
      ・主要な部分だけ1日やった。来週は毎日30分はやるように習慣づける。
     ・自分の仕事の自己紹介を書く
     ・自分の家族の自己紹介を書く
  • .NET Coreで開発できるようになる
    ひととおりドキュメントを眺めて試したりできた。
    https://docs.microsoft.com/ja-jp/aspnet/core/getting-started/?view=aspnetcore-3.1&tabs=windows
  • Dockerのコンテナで開発できるようになる
    ・Docker実践ガイド
  • コンピューターサイエンスについて学ぶ
    ・LeetCodeをはじめる

    https://1kohei1.com/leetcode/
     ・141. Linked List Cycle
      https://leetcode.com/problems/linked-list-cycle/

  • かんたんなOSを作成できるようになる
    以下の書籍を読んで、OSを実装してみる。
    ・作って理解するOS x86系コンピュータを動かす理論と実装
  • かんたんなCコンパイラを作成できるようになる
    以下の書籍を読んでC言語について理解する。
    C言語のポインタのツボとコツがゼッタイにわかる本―最初からそう教えてくれればいいのに!

Done

  •  かんたんなCコンパイラを作成できるようになる
    以下の書籍を読んでC言語について理解する。
    ・世界でいちばん簡単なC言語のe本―C言語の基本と考え方がわかる本
  • 外資系で開発できるレベルの英語力をつける
    ・Versant 50点以上とる
     ・難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!

ToDo

Complete!

  • クリーンアーキテクチャドメイン駆動設計について学ぶ
    ・Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計
  • OpenID Connect についてざっくり理解する
    ・OAuth徹底入門: セキュアな認可システムを適用するための原則と実践
    ・雰囲気で使わずきちんと理解する!整理してOAuth2.0を使うためのチュートリアルガイド 
    ・OAuth、OAuth 認証、OpenID Connect の違いを整理して理解で きる本

2/3~2/9の振り返り

review the day.

Doing

  • 週4日以上走る
    達成できずorz1日ぐらいでは走れた!今週は頑張る!
  • 10キロやせる(当時:67キロ)
    現在:66キロ!現状維持。
  • 英語耳
    主要な部分だけ1日やった。来週は毎日30分はやるように習慣づける。
  • .NET Coreで開発できるようになる
    ひととおりドキュメントを眺めて試したりできた。
    https://docs.microsoft.com/ja-jp/aspnet/core/getting-started/?view=aspnetcore-3.1&tabs=windows
  • TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ
    アプリを使って演習中

Done



ToDo

Complete!

  • クリーンアーキテクチャドメイン駆動設計について学ぶ
    ・Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計
  • OpenID Connect についてざっくり理解する
    ・OAuth徹底入門: セキュアな認可システムを適用するための原則と実践
    ・雰囲気で使わずきちんと理解する!整理してOAuth2.0を使うためのチュートリアルガイド 
    ・OAuth、OAuth 認証、OpenID Connect の違いを整理して理解で きる本

20200210参考情報

 https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/core/testing/unit-testing-best-practices

https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/core/testing/unit-testing-best-practices